あらためて考えてみます。
「なぜ英語を学習するのか?」
学生のときに学習し、はっきり言って「挫折」体験として記憶されている英語学習。
今、あらためて学習しよう、としているのですから
何か少しでもうまくいかなければ、あっという間にやめてしまう可能性が
とても大きいです。
よって、迷ったり、悩んだり、嫌になったりしたときに、
立ち戻る地点として、この点についての考え方を記しておく必要があると思います。
1. 英語が「できない」「できなかった」という残念な気持ちや、何となくツマラナイような思いが
頭の中に巣食っています。
これをすっきりさせるには、例え失敗したとしても、真正面からチャレンジしてみるほうが
よいと考えたから。
2.これからやってみたいな、楽しそうだな、と想像するとき浮かぶのは、
「イタリアを旅したい」「フランスを旅したい」「イギリスを旅したい」「スペインを旅したい」等々。
ヨーロッパをはじめ、アジアにも南米にもインドにも、あちこちを旅してみたい、ということ。
その場合、一番使う可能性が高いのは「英語」だと考えられるから。
3.英語を使いこなせたら、楽しいだろうな、と単純に思えるから。
この出発点に、戻ってくることもあるでしょう。
何度でも、また出発すればよいのだと思います。
忘れ物を思い出したら、取りに戻って、また出発すればよいと考えています。
コメント